理 念
私たちは活力と賑わいのある創造性豊かなまちづくりに
より多くの人が参画できる仕組みを提案・実践し、
協働の精神で公益活動を絆(つな)ぎ、応援して行くことを
目指します
― 美しいふるさとのために ―
活動指針
1.常に学ぶ姿勢を持ち続け、研鑽を重ね、人材を育成し、
すべての英知を結集します
2.地域に生活する人が主体的で自発的に行動できるよう
多角的な視点を持ちながら情報を共有します
3.産学官民や世代の架け橋として自由な発想と調和を
重んじ、熱意と誇りを持って行動します
設立の経緯
沿 革
1999年11月
第四次会津坂下町振興計画策定のため、町民の公募による『まちづくり2001委員会』を組織し、その中の『しくみづくり部会』が「協働のしくみ」を構築するための政策づくりにあたる
2001年
第四次会津坂下町振興計画の施行後も計画の具現化(協働のしくみの構築)のために、『まちづくり委員会しくみづくり部会』 が中心となり活動を展開
2002年10月
しくみづくり部会は開所した民間公益活動の拠点施設である『まちづくりセンター』の運営を担い、当町における民間活動を支援
2003年 2月
しくみづくり部会の委員を中心に、まちづくり委員会から独立した組織である『市民活動支援組織NIVO』を設立。NPO法人化の申請に向け、定款や事業計画等の検討を開始することを決定
2003年 5月
数度の設立準備会を経て設立総会を開催。『特定非営利活動法人市民活動支援組織NIVO』の設立を決議。法人設立の認証を申請
2003年 8月
福島県生活環境部長よりNPO法人としての設立認証を受ける